イラレ アクション おすすめ アクション集
【期間限定】プロが使うIllustratorおすすめの「アクションセット」登録内容を全公開&無料ダウンロードプレゼント中!
門外不出のIllustratorのアクションセット集の登録内容を全て公開します。10年以上イラレでトレース、製図、イラスト、ロゴデザイン、Webデザインをしてきた作者が、だれにも教えずブラッシュアップしてきた登録内容の全てを大公開します!

やり方は簡単で、使い方も簡単です。初心者の方こそ最初からアクションを自分で登録して使いながらトレース練習で上達を効率化してください。
これにより、イラレ作業が驚異的に効率化します!
線幅アクションの登録
✅ 普通の線幅を 1pt(0.353mm)
✅ 細線の線幅を 0.567pt(0.2mm)
✅ 太線の線幅は1.5pt(0.529mm)
に設定しています。
普通の線は基本的に1ptで作画することが多いです。Illustratorのデフォルトの線幅です。
細い線を細線(さいせん)と呼びます。細線は0.567pt(0.2mm)で作画しています。
なぜかといいますと、特許図面の製図の細い線が0.2mmと指定されているクライアントが多く、印刷でプリントアウトしてもWebで書き出しても丁度よい細い線幅になります。0.2mmは細線として適しています。 これより細い線にすると印刷でキレイにプリントアウトできない場合があります。そのため「DTP」や「Web デザイン案件」でも細線は、この線幅(0.2mm)に決めて作業しています。
たまに、普通の線幅(実線の幅)を「1.2ptにして欲しい」という会社様が存在することもあります。
しかし、基本となる実線の線幅は1pt(0.353mm)が最適です。製図業務においてもっとも需要の高い線幅で、トラブルなく大量に納品実績があります。
DTPでも普通に1ptを普通の線幅として利用していますが、特に問題なく「イラスト」や「ロゴ作成」のデフォルトの線幅としても評判が良いのでおすすめです。しかも、Illustratorの初期設定の線幅ですので、効率よく使えるというメリットがあります。
-
-
illustrator線幅ショートカットを自作する方法!
イラレの線幅で良く使う設定をショートカット一発で適用できるようにする裏技です。 千葉名人 アクションに線幅を登録して一瞬で線幅をショートカットで適用できるようになります。 これにより、あなたのIllu ...続きを見る
文字のアクション登録
Illustratorで普段よく使う文字をアクションに登録すると、操作が効率化します。これには「初期設定文字そのものを変更する方法」も存在します。
また、「合成フォント」という機能も存在します。例えば、日本語だけ「MSゴシック」。英数字は「Ariel」など書体を組み合わせた書式を独自に作れます。
合成フォントの作り方

このように合成フォントを使います。
【Mac用】MSゴシック ダウンロードページ
MAC環境でMSゴシックが使えます。WindowsのクライアントにMSゴシックデータを納品する時に重宝です。下記URLから無料ダウンロードできます。「フォント」フォルダに入れて利用できます。
https://www.fontpalace.com/font-details/MS+Gothic/
パスファインダ合体のアクション登録
パスファインダでよく使うのが「合体」です。よく使う操作だけを重点的にアクション登録すると便利です。

パスファインダの合体のショートカットには「F10」を割り当てました。
縦横中央配置のアクション登録
中央にしたい対象オブジェクトを選んでから親オブジェクトを選んで、中央配置します。
配置をアクション登録します。

-
-
【自動化】イラレの整列をアクションでショートカットにする方法
イラレの整列をアクションでショートカットにする方法 イラストレーターの整列をショートカットにする方法です。 千葉名人アクションに登録して縦方向と横方向の中央に整列するショートカットを作成します。 この ...続きを見る
縦、横整列をそれぞれショートカット化する方法


点線、一点鎖線、二点鎖線のアクション登録はバグあり
IllustratorCCにはバグがあり「アクション登録」で処理するより、ブラシやグラフィックスタイルがおすすめです。
これは、2019年7月28日時点の情報です。この時点で最新のAdobe Illustrator CCです。
2014年の段階からAdobeの日本のサポートにバグを治してほしいという要望が行われているのですが、今現在の2019年7月においてもバグが修正されてない状態です。

対処法として、パターンブラシで点線(破線)を処理する方法が、アクションと変わらない効率の良さがありおすすめです。点線、破線、一点鎖線、二点鎖線の効率作成については下記の記事をご参考ください。
-
-
イラレで点線!破線パネルからの点線の作り方!
イラレで点線!破線、一点鎖線、二点鎖線の作り方 まず、「線」のウィンドウを見ます。点線は「線オプション」で作ります。 線オプションが非表示の場合、線ウィンドウの下記の場所に隠れてる「メニューボタン」を ...続きを見る
パスアウトライン化のアクション登録

文字のアウトライン化にはショートカットが初期設定で存在しますが、パスのアウトライン化には存在しません。
そこで、パスのアウトライン化をアクション登録、または「キーボードのショートカット」で割り当てると便利です。
-
-
アクション化してパスをアウトライン化しましょう!
イラレの文字のアウトラインのショートカットはありますが、パスのアウトライン化のショートカットはありません。 千葉名人結構、頻繁につかう操作ですのでショートカットがあると、イラレの作業が飛躍的に効率化し ...続きを見る
パターンスウォッチの中身だけ移動させるアクション登録

-
-
イラレのスウォッチのパターン(中身)だけ移動させるショートカット【裏技】
Illustratorのパターンスウォッチのパターンだけを動かして、最適なポジションに移動させたい。 そんな場合はパターン(スウォッチの中身)だけを移動させる方法があります。 さらに、それを「アクショ ...続きを見る
>> illustrator アクション集のプレゼントはこちら!