初心者用Illustratoの使い方講座

イラレでクリッピングマスクができない原因はこれだ!

2006年1月18日

イラレのクリッピングマスクとは、表示したくないものを非表示にする便利な機能です。

千葉名人

そのイラレのクリッピングマスクにはルールがあります。クリッピングマスクが適用できなかったりする場合は必ずその理由があります。

重要なポイントは数点だけです。これを理解するとIllustratorでクリッピングマスクが自由自在に使えるようになれます♪

 

イラレのクリッピングマスクができない理由

イラレのクリッピングマスクは、基本になるポイントを知っておかないと「クリッピングマスクできない」時が結構あります。

mityさん から、質問してもらった内容を元に解説します。

 

イラレでクリッピングマスクができない時の解決方法

はてな

円のマークのなかに、キャラクターを 入れたいけれどうまくマスクがかからない。 なぜかな~?

 

イラレのクリッピングマスクの使い方

✅ マスク対象は「グループ化」する

✅ クリッピングマスクを適用する範囲は「クローズパス」で作成する

✅ 複数箇所を同時にクリッピングマスクする場合は「複合パス」を適用する

千葉名人

これがイラレのクリッピングマスクの使い方の基本です。イラレ初心者の方は、実際に操作してクリッピングマスクを使わないと全然イメージがわかないと思います。

 

イラレのクリッピングマスクの重要ポイント

 1. マスクの対称になる方をグループにしましょう。

2. マスクは複数つかえますが、対称に出来るオブジェクトグループはひとつに限定されます。

3. マスクは、マスクにするパスとマスクされる側のオブジェクトを同じレイヤーに配置しないといけません

千葉名人

多分、mityさんも、上のどれかが問題になってクリッピングマスクができない状態と思います。

このイラストの場合は、welcom to mity pege!という円の内側の小さい円をもう一個作って、それをクリッピングマスク適用に利用するとよいです。

マスクの対称になるのは、「黄色い四角に囲まれたイラストの部分」です。まず、このイラストがバラバラになっている場合はグループ化し1つのレイヤーにまとめます。

そのレイヤー上に、「welcom to mity pege!」の内側の円をコピーペーストしてあげます。「welcom to mity pege!」自体は、1つ上にレイヤーを作成し移動させてよせておくとよいと思います。

そして、イラストと、「新しく作成したマスク用の円のクローズパス」を一緒に選択し、「クリッピングマスクを適用」すると、その丸の形のところだけイラストが表示されます。

イラストはフォトショップから持ってきたビットマップ画像とかでもなんでも大丈夫ですが、複数のものが配置されているような場合は必ず1つにグループ化しましょう。

あと、同じレイヤーの中でもマスクにする形(この場合は円)は「マスクの対称になるイラストより上」に配置してください。

 

クリッピングマスク適用後の画像

その後、mitiさんこのようにクリッピングマスクが上手にできました。

 

写真をイラレでクリッピングマスクし囲いをつける作例

千葉名人

わたくしめも似たようなイラストを作成してイラレのクリッピングマスクの使い方を解説します。

クリッピングマスクの作り方

✅ 写真を囲む「丸い輪っか」
✅ 円のクローズパス
✅ 円で切り抜きたい写真

 

切り抜きたい形のクローズパスを配置する

切り抜きたい画像、写真の上にクローズパスを配置します。対象が写真で下。

千葉名人

マスクで切り抜く範囲が、円の形のクローズパスで同じレイヤーで重なり順は、円が上です。

クリッピングマスクを適用する

対象と、マスク範囲を決めるクローズパスの両方を同時選択した状態で、オプションを表示されます。

✅ マックなら⌘+クリック
✅ Windowsは右クリック

でメニューが表示されます。「クリッピングマスクを作成」を選びます。

 

クローズパスの形で切り抜き完了

これでクリッピングマスクが適用できました。

囲みのオブジェクトを上に載せたら完成

千葉名人

クリッピングマスクは、切り抜きたい対象に対してクローズパスを上において両方選んで適用で完了です。

その上にこのように図形やイラストを配置して仕上げればOKということです。

 

イラレの図形の重なり順を入れ替える方法

イラレで選択した図形の重なり順を入れ替える方法です。下のショートカットを連打するとレイヤーの一番上にレイヤーの中でレイヤーの中のオブジェクトが移動します。

Ctrl+Shift (Mac コマンド+shift)を押しながら ] (日本語文字の「む」があるキー)を押す

それとは、反対 Ctrl+Shift (Mac コマンド+shift)を押しながら に[ を押すと、選択しているオブジェクトがレイヤーの中で下に下に移動します。

ポイント

これは、頻繁に使うショートカットですので図形の重なり順を自由に直感的に上下移動できるように少しづつ練習してみましょう!

 

クリッピングマスクできない複雑なイラレデータも実はカンタン!

クリッピングマスクできないほど複雑に見えるデータも、実は基本原理を理解するとカンタンにマスクできるようになります。

イラレでクリッピングマスクできないデータは存在しません。

コツをおさえたらかんたんです!

 

複数のオブジェクトをグループ化してクリッピングマスクする具体例はこちらもご参考ください。

>> 【クリッピングマスクできない複雑さ?】複雑な対象もグループ化しひとまとめにすればクリッピングマスクを超カンタンにできるよ!

 

 

動画解説

ウサ耳子
イラレ道場講師の千葉名人がユーチューブでIllustratorを実際に操作してイラレのプロの技を全公開中です! よかったらチャンネル登録おねがいねー♪

>>【YouTube】Illustratorの使い方が動画でわかる!イラレ道場チャンネルはこちら!

 

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEB・ロゴデザイン用】

【誕生20周年記念】ただいま期間限定キャンペーン実施中!

Illustrator ハッチング

【20年以上の実績】Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【実務特化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座
-, , , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.