初心者用Illustratoの使い方講座

パスのままイラレの線を段々細く尖らせる変形方法とは?

2019年8月7日

千葉名人
「線幅ツール」「プロファイル」の使い方です。イラレの線太さに強弱をつける。

パス状態のままイラレの線の先だけだんだん細く尖らせるなどが可能です。また線(パス)をアウトライン化させることなく自由に変形させることもできます。

 

イラレの線を尖らせる!だんだん細く変形させる方法

Illustratorの「線オプション」のプロファイル一覧です。右側のプロファイル適用で、左側の状態にイラレの線が変形します。

ハサミでパスをカットして、線端を尖らせたいところに適用するとイラレの線の先だけだんだん細く尖らせることができます。

 

線のプロファイルの適用方法

線パネルの「オプション」表示で、プロファイルが選べます。パスを選んだ状態でプロファイルを変更して適用します。

プロファイルをクリックすると、このように変形させたい形のリストが表示され選べます。

先にパスを選んだ状態で、ここから選択して変形させたい形を選んでください。

 

尖った線端の方向を逆向きにする方法

下の赤い枠で囲った箇所のボタンをクリックすると、線のプロファイル形状を反転できます。逆向きに線を尖らせたい場合や変形させたい時にクリックします。

 

線幅ツールでイラレの線を段々細く尖らせる変形方法

これが「線幅ツール」です。線をパス状態のまま変形させることができます。

ショートカットは 「Shift+W」です。

 

線幅ツールで先を尖らせる方法

線幅ツールをクリックして線(パス)の変形させたいアンカーポイントをクリックし、下以外の方向にマウスをクリックしたまま動かすと、線端が細くなります。

  

このように線端が細いパスに変形できます。

 

線幅ツールで線をさらに変形させる

上記と逆に、下方向にマウスをドラックするとこのように線が段々太くなります。この逆の操作で上記のように線端がだんだん細くなるパスが作れます。

クリックを離すとこのように変形が適用されます。

 

さらに、Illustratorではその他の方法として、パターンブラシや筆圧感知ブラシ(ペンタブレット)を使う方法もあります。

ポイント

パターンブラシはプロファイルをさらに増やして変形できるパターンを豊富にできます。また筆圧感知ブラシはリアルタイムで線幅を太くしたり細くしたり自由に入力できます。

千葉名人
Photoshopよりすごい点として、後から自由に筆圧感知で入力した線(パス)を修正できる点が魅力です。

 

筆圧感知ブラシ
筆圧感知ブラシとワコムペンタブレットの設定方法
Illustratorのブラシには、複数の種類があります。 ✅ 散布ブラシ ✅ パターンブラシ ✅ アートブラシ ✅ カリグラフィブラシ カリグラフィブラシは一見地味なのですが、なんとこのブラシを使う ...

続きを見る

 

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEB・ロゴデザイン用】

【誕生20周年記念】ただいま期間限定キャンペーン実施中!

Illustrator ハッチング

【20年以上の実績】Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【実務特化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座
-, , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.