初心者用Illustratoの使い方講座

illustrator回転コピーでオブジェクト中心を軸に指定角度で複製する方法【動画】

2016年12月13日

illustrator回転コピーのやりかた「中心」になる点を決め角度で連続複製

Illustratorでオブジェクトを選択後「自分で選んだ回転させたい『中心点』」を決め、そこを軸に「決まった角度」で回転しコピーする方法です。

☑ 連続コピー角度の入力と中心点を決める方法がポイント

まずは実際にIllustratorを操作している「動画」を確認し「どのような操作なのか?」をチェックしてください。

そして本文で「入力の手順」を確認しつつ、実際にIllustratorで練習しましょう。

今、一度おぼえたら「様々な場面」で使える重要なIllustratorテクニックを今すぐ習得することができます! 

Illustratorの「回転ツール」で中心を軸に連続コピー実演動画

円を描くパターンのイラストの作成は「回転」機能を使って「コピー機能」を組み合わせるとラクチンですよ\(^。^)

下の動画をよーくみてください↓

あーっ!これはまた便利な機能っすね!

こんな使い方をするんすか!!


いいでしょ?やり方は、カンタンだよ!

回転させたいオブジェクトを選択→次に「回転ツール」を選択する。

☑ (Alt (macは=option))を押しながら「回転の中心にしたい場所」をクリックします。

すると「回転角度を入力するウィンドウ」が出てきます。

そこに「角度を入力」して「コピー」のボタンをクリックしましょう。


あーっ!これ、スンゴーイ(※^◎^※)


あとは、Ctrl+D(mac=コマンド+D)を連打すれば

ドンドン回転しながらコピーされていくよ♪


わーい♪これなら、耳子にもカンターン(※^◎^※)

回転ツールで連続コピー!!


おお!耳ちゃんすごじゃ~ん!!便利だよね(^v^) 

あとは、もし「コピー」する「数」が決まっている場合は「360°」を「その数」で「わり算」すると「何回」回転しながらコピーすればいいか分かるよ。



この動画の場合は「線」を回転させながら

「12回複製コピー」しているから

☑ 360÷12=30 なので「 30°」を入力してるんすね!

それで、ショートカット(Ctrl+D)「連続複製回転コピー」すると気持ちよく操作できるっすね!


そうやね!

例えばこれが10回転コピーでいい場合は360÷10=36。

だから「角度」に「36」を入力すればいいんよ。

これで色々応用も出来るね♪


はーい♪


みんなも練習してみてね♪

 

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

 


Illustratorパターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEBデザイン用】


Illustrator ハッチング

【プロ用】Illustrator素材集【効率化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座
-, , , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.