illustratorトレース練習素材(トレース技術の重要性)
ポイント
1番Illustratorが本当に上達する方法。それがトレースです。


アナログの漫画やイラスト、製図業務においても「トレース台」と呼ばれるガラスの机の下からライトを照射して下絵が原稿に透過する机があります。鉛筆や写真などの下絵をインクを付けたペンで清書します。


ペンツールでのトレースを最初に身につけよう!

トレースによる「Illustratorの上達は継続していけば約束されている」と言って良いです。

そこで過去の自分に教えるつもりでトレース練習に適した素材を実際にトレースして無料で全公開しています。
動画で実際にペンツールでトレースしている様子を見て学習できます
動画でトレースの様子も公開していますので、目で見て実際にプロがどのようにIllustratorを使ってトレースしているかも含めて学習し練習していただけます。Illustratorには膨大な機能がありますが、実際にプロが仕事で使うツールは限定されており、1番重要なツールは「ペンツール」です。
ペンツールは初代Illustrator1.0の時代からある最重要技術です。
ハサミ、拡大縮小、ハンドツール、テキストツール、円形、四角形ツール、リフレクトコピーが使えることで、その他のブレンドツール、複合シェイプ、クリッピングマスク、効果、アピアランス、パターンスウォッチ、パターンブラシなどその他のツールを使う時に必要なイラストや図形を自分で思うがままに作成できるようになれます。
つまりIllustratorでトレースできる技術があればプロとして1番重要な、自分が作りたいイラスト、図形、キャラクターなどを作成する能力が確実に身につきます。

イラレの最重要技術はペンツールでのトレースである


ぶっちゃけトークをすると、Illustratorは「トレース技術」だけ先に身につければ、あとは必要に応じてGoogleなどで都度都度検索して使い方を補填する形で独習できます。その他の技術は誰でも調べればすぐできる程度のことでしかありません。そのため実務においての価値も低いのです。

オートトレースをトレースと言うな!

秒速でイラレは身につきません。またカンタンに身につく技術など「素人」でもできるということです。どうせイラレ道に入るなら、プロの中のプロの王道を行きませんか?宝の持ち腐れするんじゃなくて、ガチの「イラレマスター」になりませんか?



illustratorトレース練習素材
カンタンなトレース練習用素材を、Illustratorでトレースしながら知識と技術を徐々に身につけることができます。

【illustrator使い方講座】「目玉焼き」イラレ初心者トレース練習入門
【illustrator使い方講座】第2回 illustratorでフロー図をトレース作成する方法
【illustrator使い方講座】第3回 illustratorで簡単図形をトレース作成する方法
【illustrator使い方講座】第5回 回転コピーとパスのアウトライン化で時計をトレースする方法【動画】
【illustrator使い方講座】第6回 illustratorで地図をトレースする(日本列島)北海道編
【illustrator使い方講座】第10回 イラストレーターでの車の書き方をトレースで練習する
【illustrator使い方講座】第14回 イラストレーターで地図をトレースで作成する【動画】
【illustrator使い方講座】第15回 線パスがグルグル交差するロープの作り方
【illustrator使い方講座】第16回 イラストレーターで桜ブラシ素材の作り方(枝作成編)
【illustrator使い方講座】第17回 イラストレーターで桜ブラシ素材の作り方(散布ブラシ仕上げ)
【illustrator使い方講座】第18回 イラストレーターでスイカのイラストを作成する
【illustrator使い方講座】第19回 手書き風イラストをトレースし色を塗る方法
【illustrator使い方講座】第20回 羊のイラストを作成し年賀状を作成する方法
【簡単】Illustratorでロゴをトレース作成する方法【動画】
