イラレの等間隔に整列でオブジェクトを同じ隙間で並べる方法!
2011.04.27
イラストレーターの整列機能の使い方
Illustratorでイラストを作成すると「オブジェクトを綺麗に並べたい」場面が沢山出てきます。

Illustratorの整列機能は一度「使い方」を覚えてしまえば簡単に使えるようになれます!
この整列ツールを上手に使うコツと、隠れメニューにある一番便利な整列ツールを使う方法も全部曝露します!
illustratorで等間隔に分布できない場合
Illustratorで等間隔に並べたい時にうまくできない理由として、まずグループ化など「イラレ」の基本的な使い方がよく理解できていないケースがあります。
基本的に並べる単位でオブジェクト(図形やイラスト)はグループ化しておきます。
✅ この場合は、イラストの鳥を1つの塊(グループ)にしてます。

そして「整列」ウィンドウを使います。

初心者のみんなは、最初は「なんだこれは?」と思って とまどうかと思います。
ただよく見てみると、意味がわかりやすい形のアイコンをしています。
ハコと線が組み合わさったアイコンになっていますね(^^ )
ハコが整列させたいイラスト(グループ)で、線は整列させるラインを意味していますよ(^_^ )
ちょっと特殊なのは「等間隔に分布」という整列ボタンです。
このウィンドウの下の方に出ていますね。

※ 初期状態だとこのツールが、使えない場合があります。
実は、このツールは整列ウィンドウのオプションツールだからです。
隠れメニューになっていて、知らないとずっと使わないままになってしまうのでこれから教えます。
この「等間隔に分布」ボタンの「表示方法」は下記の通りです。
Illustrator整列ツールのオプションを表示させる方法

整列ウィンドウの逆三角形の▼の部分をクリックします。
「オプションを表示」と出てきます。
これを選ぶと、等間隔に分布のアイコンが出てきて「ツール」が使えるようになります。
基本的に難しい設定は必要なくて「選択範囲に整列」になっていたらOKです(^_-)


このように「直感的な操作」でありながら、細かく数字入力したり測定したのと変らない精度のものを「ラクチン」に素早く!しかも楽しみながらサクサクと作れてしまうのがIllustratorの楽しさですよね!
アナログライクにCAD製図的にカッチリしたものを正確無比に作ることもできちゃいます!

初心者のみんなは色々なものを「整列」して整列機能に慣れていこう( ^ ^ )/
さらにオブジェクトサイズが違うものを、等間隔で整列する上級テクニックはこちら!
[st-card id=4741 label=”プロ!超整列技術” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
コメント
もう何年も前から使っていますが
ひたすら我流でいじくりまわし
正直、まったく使いこなせていないので
いろいろ教えていただけて
助かります。
この記事も、お恥ずかしながら
目からウロコでした(笑)
ためになるブログ、
ありがとうございます。
整列ツールのオプションなんて知らなかった。今までやった事のあるあれやこれやの作業を思い出しました。これを知っていれば、もっと短い時間で出来たのに。ありがとうございました。これから活用します。
a☆yuさん、おはこんばんちは(^^ )
ためになるブログだなんてそんなぁ く(^_^※)
うれしいなぁ、もっと褒めて♪
褒めてくれてどーもありがとうございますm(_ _ )m
やる気と元気もりもり湧いてきました!
どーもありがとー(^_-)☆
あきよっさんさん、おはこんばんちは(^^ )
こちらこそありがとうございますm(_ _ )m
なんでこんな便利なツールが
オプションなんでしょうね(^^;)
他にもオプションで、必要不可欠なレベルのツールがあったりするので、沢山紹介していきますね♪
どんどん活用してくださいね(^_-)☆
どーもありがちょう!