初心者用Illustratoの使い方講座

イラストレーターの「不透明マスク機能」の使い方(透明グラデーションマスク)

2012年2月12日

イラストレーターの「不透明マスク機能」の使い方

イラレを使って「ウェブ2.0チック」な鏡面反射のアイコンの作り方の解説です(^_-)☆

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-不透明マスクで鏡面反射表現

上が完成したデータです。これを作ります。下が鏡のように反射して綺麗な床の上にアイコンがあるように見えておしゃれです(人´ω`)

ナウなヤングはこういうデザインをしていきましょう!

千葉名人

この表現はイラレの「不透明マスク」という機能を使うとPhotoshopを経由しなくてもIllustratorだけですぐ出来ますよ♪

 

グラデーションを使って透明度を定義して不透明マスク機能を適用する

やり方を説明します(人´ω`)

こういうアイコンを「鏡のような床」に反射させたデザインがとても流行っています。

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-不透明マスクで鏡面反射表現

「なんかかっこいい!」と自分も色々と試してみました。

千葉名人

写真などの画像データはPhotoshopでやるほうが楽でしたが、イラレで作ったデータはイラレ側でサクッと作れます!

 

 

1. これが今回のレッスンの材料になるオブジェクトです

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-不透明マスクの使い方

2. 鏡面反射させたい部分をリフレクトツールで上下反転コピーしましょう

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-不透明マスクを作成

元のオブジェクトの下端に中心点を配置して上からしたに ドラックアンドドロップして真下にリフレクトコピーします。

※ オプションキー(windowsはALT)を押しながらでコピーされます。

< 関連Tips > リフレクトツールを使ってハートマークを作る方法(動画)

 

3. 不透明マスクの透明度を定義するグラデーションオブジェクトを作成する

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustratorの不透明マスク

千葉名人

普通のマスク機能(クイックマスク)は、ただのクローズパスを作ればOKですが 「不透明マスク」の場合はグラデーションでマスクを定義する「クローズパス(今回は単なる四角形で作りました)」を用意します。

 

4. 不透明マスクをかけたい対象になる、オブジェクトの上に配置します。

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-イラストレターでウェブ2.0

 

5. グラデーションはグレースケールで作成して、種類は「線種」、角度は下の画像の説明のように設定 ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-グラデーションで透明度を定義

 

6. 文字だけで説明するのは、結構無理があるので、画像付きの説明書を作りました(^^ )

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-マスク機能メニューのある場所

いつものように、こういう重要な機能が上の画像「③の場所」に隠れています。

千葉名人

こんな重要な機能がこういうところに隠れていると、普通は気が付きませんよね!

なれると、不透明マスク処理自体は、1分もかからないんじゃないでしょうか?

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-不透明マスクで鏡面反射表現

一個だけ成功させてみると、次からはカンタンになりますのでとりあえず1個やってみてね\(^。^)

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-千葉名人

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEB・ロゴデザイン用】

【誕生20周年記念】ただいま期間限定キャンペーン実施中!

Illustrator ハッチング

【20年以上の実績】Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【実務特化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.