初心者用Illustratoの使い方講座

イラレで作成したオブジェクトがレイヤー移動できない3つの理由

2019年7月8日

イラレで作成したオブジェクトがレイヤー移動できない3つの理由

Illustratorのオブジェクトがなぜかレイヤー移動できない。

イラレのレイヤー移動ショートカット

千葉名人
そんな場合に考えられる原因をピックアップし、個別のトラブル解消方法をわかりやすく整理しました。

✅ そもそもオブジェクトを選択していない。

✅ レイヤーにロックがかかっている。

✅ 選択できない状態のオブジェクトがレイヤーに混ざっている

というケースが考えられます。

 

イラレのオブジェクトにロックがかかってる

Illustratorのレイヤーには「ロック機能」があります。

千葉名人
操作時に選択したくない(変更したくない)レイヤーはロックをかけると操作の邪魔にならず便利です。

注意ポイント

しかし、ロックがかかってるレイヤーはオブジェクトを移動で出し入れすることができません。

 

レイヤーのロック解除方法

対象レイヤーを選択し、ここをクリックするとレイヤーのロックを解除できます。

Illustrator レイヤーのロックとロック解除方法

千葉名人
ここをクリックするとレイヤーをロックできます。解除はロックアイコンをクリックです。

ロックされたレイヤーのオブジェクトは選択できません

注意ポイント

またロックされたレイヤーにはオブジェクトを移動できません。

イラレで作成したオブジェクトがレイヤー移動できない場合は「レイヤーにロックがかかってないか?」チェックしてみましょう。

千葉名人
次にレイヤーにオブジェクトを移動できない原因として考えられるのが「オブジェクトのロック」が原因になっている場合です。

 

オブジェクトに個別ロックがかかっている

オブジェクトをロックさせるショートカット

✅ ⌘+2【Mac】

✅ Ctrl+2【Win】

で選択しているオブジェクトだけロックすることができます。

 

オブジェクトロックをメニューから操作する場合

オブジェクト/ロック/選択」で選択中のオブジェクトだけをロックできます。

「オブジェクト/ロック/選択」で選択中のオブジェクトだけをロック

レイヤーの中にロックされているオブジェクトが存在すると、レイヤー移動できない状態のオブジェクトが残ることになります。

ポイント

この機能は便利ですが一時的に使って操作が終わったらオブジェクトのロックを都度都度解除してIllustratorの操作を終了するようにしましょう。

ロックされたオブジェクトが一部レイヤー内に放置された状態は、余計なトラブルの原因になることもあるからです。例えばデータをコピーして別のファイルにコピー利用するときに一部のパスが選択できなくて欠損した図面になるなど良くあります。

千葉名人
データを共有して使う、流用して活用するなどの場合は都度都度解除する癖をつけると良いですよ。

 

ロックの解除のショートカット

✅ ⌘+Shift+2【Mac】

✅ Ctrl+Shift+2【Win】

良く使うショートカットです。

 

すべてのロック解除

Illustrator すべてのロック解除

「オブジェクト/すべてのロック解除」でロックされてないレイヤーの、個別にロックされているオブジェクトが全て解除できます。

注意ポイント

レイヤー側で鍵マークの「ロック」をされているオブジェクトのロックはこの操作では解除されません。

レイヤー側のロックはレイヤー側でロックを解除する必要があります。

 

非表示オブジェクトがレイヤーに存在している

Illustratorでオブジェクトを選択している状態で、「オブジェクト/隠す/選択」をクリックすると、選択中のオブジェクトだけ非表示になります。

Illustrator オブジェクト/隠す/選択

 

オブジェクトを隠す(非表示)のショートカット

✅ ⌘+3【Mac】

✅ Ctrl+3【Win】

イラストレーターでオブジェクトを選択している状態で上記のショートカットを入れるとオブジェクトが非表示になります。

非表示オブジェクトが混ざっているレイヤーはその非表示オブジェクト自体が選択できませんのでレイヤー間をオブジェクト移動することができません。

 

非表示の解除

非表示オブジェクトがある場合は「オブジェクト/すべてを表示」で解除できます。

Illustrator オブジェクト/すべてを表示

 

すべてを表示のショートカット

✅ ⌘+オプション+3【Mac】

✅ Ctrl+Alt+3【Win】

千葉名人
上記の操作でオブジェクトの非表示が解除されます。ロックされているレイヤー以外すべての非表示オブジェクトが表示されます。

このオブジェクトの非表示は一時的に使うもので、非表示にしての操作が終わった後は、上記の非表示解除により非表示を都度都度解除しましょう。

注意ポイント

この非表示状態のオブジェクトをデータに入れている状態でデータ入稿すると印刷事故などの原因になりますので注意が必要です。具体的に印刷事故の例を紹介するとイラレ錠でこの操作で非表示にしたデータがあり、そのまま入稿してゲラ段階で手元データと違っていると気がつく場合があります。

面付けした後、データ形式が変わった段階で非表示にしていたデータがいきなり表示されるというケースも過去に経験したことがあります。

最近のAdobeCCのソフト間の連携が良いので、問題なく処理できるとは思いますが、別のソフトが介在する工程がある仕事では結構怖いので気をつけましょう。

 

オブジェクトを選択していない

イラレで作成したオブジェクトがレイヤー移動できない最後の理由として考えられるのは、「オブジェクトを選択していない」という超初歩的なものがあります。

初心者でまだ操作の基本がわからないと「選択ツール」、「ダイレクト選択ツール」の違いもよくわかりませんよね。

千葉名人
選択ツールはこれですよ。

イラレの選択ツール

これをクリックしてからオブジェクトを選んでレイヤーの中のオブジェクトを移動させます。

選択ツールでレイヤー移動させたオブジェクトを選んで移動させます。

 

レイヤーそのものの移動

レイヤーそのものの順番を入れ替えたい場合は、レイヤーをドラックアンドドロップすると順番が入れ替わります。

レイヤーそのものの移動

 

オブジェクトをカンタンにレイヤー間で移動させる方法

Illustratorのレイヤー間のオブジェクト移動をスムースにカンタン!かつ直感的に行う方法があります。

こちらのやり方もご参考ください。

 

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

 


Illustratorパターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEBデザイン用】


Illustrator ハッチング

【プロ用】Illustrator素材集【効率化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座
-, , , , , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.