初心者用Illustratoの使い方講座

Illustratorで重なりがあるロープを描く方法

●○●イラレ道場-ちょこっとレッスン●○●

みなさま、おはこんばんちは\(^。^) 千葉名人 でございます(^◇^) 今回のレッスンは、イラレ屋に頂いたご質問を元にやってみましょう\(^o^)/

◇◇◇ Illustratorで重なりのあるロープを描く方法 ◇◇◇

前回のレッスンで、グルグル円が重なるオブジェクトを作成しました(^^ ) 今回は、その応用でロープを作成してみましょう('-^*)ノ

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator 結構、この形を作るのも、最初は難しいと思います(^^ ) 下のような、パスの作りでやると、いい形に出来ると思います(^_^ ) パスは、アンカーポイントとハンドルで形状を作成していきます。 ペンツールを使って作成していきましょう(^_^ ) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator これを、リフレクトツールを使って、反対側に反転しましょう(^^ ) ガイドを使って、中心のあたりを取ってもよろしいでしょう(^_-) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator   ロープになる、パスが完成しましたので、パターンブラシのロープを適用させましょう(^_-) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator ※このブラシはイラレ道場でプレゼントさせて頂く予定でございますので、たのしみにまってて下さいね(^_-) ロープが重なる部分がありますよね? その重なる部分で、下にくるべきところだけを背面に持って行って、重なりをちゃんと表現いたしましょう。 ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator 対象になるオブジェクトを選んだ状態で、ファイルメニューから「オブジェクト」/「分散・拡張」を 選択して、分解しましょう(^_-) パターンブラシの登録した形状が、パスや面として出てきますので、それを、部分的に選べるように分解します。 下のように、背面に持って行くオブジェクトの部分だけを、グループ化しておくと、あとから、いじる場合に 操縦が楽になりますよ(^^ ) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator これで、完成です♪簡単でしょ?  ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator
イラレ道場の方でも、追加で補足説明したいと思っております(^_-) 一個前の、重なりを表現する方法の、動画も完成致しましたので、イラレ屋のイラレ道場 本部の方で、動画配信させて頂きますね(^^ ) 曲線の書き方ですよ(^^ ) 動画でお見せ致しますね(^_-)

Illustrator みんなもやってみてね(^_-)☆

イラレ屋 https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_58477a3798802.gif Illustrator用素材の宝庫! イラレ屋はこちら\(^^※)

人気ブログランキングへ

↑ よかったら応援クリックお願いしまーす\(^o^ )

●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-オレ流イラレ道場ブログ

<Illustratorのアップグレードリンク> http://www.adobe.com/jp/support/downloads/ilwin.html <win版Illustratorのバージョンアップ>

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/ilmac.html <mac版Illustratorのバージョンアップ>

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

 


Illustratorパターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEBデザイン用】


Illustrator ハッチング

【プロ用】Illustrator素材集【効率化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.