Illustratorには、ペンツールの他に「鉛筆ツール」があります。

ベジェ曲線をマウスやペンタブレットの動きでダイレクトに描けます。
様々な便利な使い方がありますので、動画も合わせて実際に使って解説します。
【裏技あり】Illustratorの鉛筆ツールの便利な使い方
ペンツールを使えば綺麗なベジェ曲線を描くことができます。
そのため鉛筆ツールは、普段あまり使いません。イラレの中でも目立たないツールです。

しかし、実はとても便利なツールです。
イラレの鉛筆ツールはどんな時に使うのか?
イラストレーターの鉛筆ツールは「古いバージョン」から存在します。
つまり、イラレに必要不可欠な「便利なツール」ということです。
色をつける
アンカーポイントを微修正したい時「鉛筆ツール」を使うと便利です。
色を付けたクローズパスの微修正も、鉛筆ツールで軽くなでて修正するのも便利なテクニックの1つです。
下絵を描くIllustratorで直接かく
Illustratorを使っていると、紙に鉛筆でイラストなどの下書きを書き、スキャナーや写真で撮影してパソコンに取り込み、下絵にしてトレースするときがあります。
鉛筆ツールでイラストレーターに下絵を直接作成できます。
鉛筆ツールでイラレにペンタブレットで下書き
グレースケール300ppi程度の解像度にラスタライズ変換
そのままイラレでトレース清書
鉛筆ツールのカスタマイズ
イラストレーターの鉛筆ツールで下書き行う場合は、 選択状態が続いていると線が連続で入力できません。

イラストレーターの鉛筆ツールでイラストなどの下書きを行う場合は、ワコムのペンタブレットなどを使うのが基本となります。
しかし、線を1本入れる都度「選択」を解除しないと線に変更が加わってしまう時があります。
ポイント
そのため、鉛筆ツールをダブルクリックして表示される鉛筆ツールオプションの上記の赤い囲い部分のチェックを外します。
これで、一筆入れる都度自動でパスの選択が解除されます。
ポイント
何千本もの線をサクサクとIllustratorから入力することが可能になります。
Illustrator鉛筆ツールの使い方「動画解説」

YouTubeイラレ道場チャンネルでは、このようなAdobeソフトの実践テクニックや、ガジェット、アプリ系の裏技を無料公開しております。
いち早く、便利な情報を知りたい方は、YouTubeイラレ道場チャンネルの「チャンネル登録」もよろしくお願いいたします!