イラレのブレンドツールが崩れる
Illustratorのブレンドツールは、クリックする箇所を同じ場所にしないと線が均等にならずに崩れます。
この記事を見るだけで「ブレンドツールがうまくいかない原因」と、「正しいブレンドツールの使い方」が1分でわかります!
イラレのブレンドが均等にならない
イラレのブレンドツールがうまくいかない!線が均等にならない原因は「クリック箇所が異なる場合」です。
例えば、この2つのクローズパスからなる「楕円形」を、ブレンドツールで「線を増やして均等な線が並ぶブレンド」をかけるとします。
↓ クリック箇所が「アンカーポイント」と「アンカーポイント」で同じ位置のアンカーポイント同士を順番にクリックすると、このようにキレイで均一な線ができます。
イラレのブレンドツールで線が均一にうまくいかない原因
● はアンカーポイントです。アンカーポイントとアンカーポイントの間の線がセグメントと呼ばれる箇所です。この図のように同じアンカーポイントを内側クリック、外側クリックとしてください。(順番はどっちでもOK)
同じ位置に該当する「アンカーポイント」と「アンカーポイント」をブレンドツールでクリックすればこのように均一なブレンド線が入ります。
ブレンド作成のショートカットを使う
ブレンドツールのアイコンからツールでアンカーポイント同士をクリックする他に、ブレント作成にはショートカットが存在します。
ブレンドしたい2つのオブジェクトを選択した後、上記のブレンド作成のショートカットを適用してください。

ブレンドオプションで均一に入れる「線数」を指定する
対象になるブレンドグループのオブジェクトを選択した状態で、「ブレンドツール」をダブルクリックすると、「ブレンドオプション」が表示されます。
ステップ数に挿入したい線数を入力して、中間に入る線の数を指定できます。
同じ箇所のアンカーポイントとアンカーポイントをブレンドツールでクリックしないとブレンドツールは線が均等にならずに崩れます。
内側の円はアンカーポイント。外側の円はセグメントをブレンドツールでクリックしたり、その逆のパターンでもブレンドツールの線は均一にならずに崩れます。同じアンカーポイントを内側と外側でブレンドツールでクリックし、しっかり指定してあげることで「崩れないキレイなブレンド」が実現します!
動画解説
