Illustrator使い方「イラレ道場」本編講座

【illustrator使い方講座】第11回 イラストレーターでの車の書き方(窓とライト部分の作成方法)【動画】

2016年12月14日

Illustratorでの車の書き方をトレースで練習2

Illustrator初心者用講座「イラレ道場」は体形学習できる段階式のレッスン講座でイラレを練習することができます。

今回の講座は「車をトレース素材として写真からイラストを書く方法」覚えることができます(^v^)/ 

下絵画像はこちら >> 車のトレース用下絵画像

Illustratorで車の書き方を練習しましょう!

前回のレッスンでは、ポルシェ全体の輪郭になる線を
トレースして作成してみました(^^)


そうっす!そうっす!!


今回は、窓ガラスのところを、トレースするね♪
下の動画をまずは、ゆっくりと見てちょ!

車の窓ガラス部分を作成しています【動画】

おおお!窓ガラスの部分が、サクサクと!!!


難しそうな、窓ガラスも、こーゆう風にサクサクできちゃうのね!


内側にちょっとだけ「窓の外枠より小さい内枠」を複製してるよ!

ただ単にコピーしてこの外側の枠を縮小しても「比率がずれる」んよ。

こういう時は「パスのオフセット機能」を使うとキレイな線が内側に半自動で描けるよ!

Illustratorのパスのオフセットの使い方とコツと設定方法

☑ オブジェクト>パス>パスのオフセット から適用できます。
対象オブジェクトは先に選択しておきます。
それほど頻繁に使う機能ではないのすが、知っていると重宝します。
単なるコピーと違い一定間隔をキープした状態で外や内側に複製を正確に作れるので製図などでは必須です。

なるほど!こういう使い方をするんスカーっ(^^)


パス(線)を「連結」したりしているけど、それはこれまでのレッスンを復習してください。

他にも比率とか色々あるけど、自分で実際に数値入力してプレビューで何度も確認して違いを体験として理解したほうが早いよ。やってみよう!


小技がコンボのように連動して、こういう連続的な動作になって1つのテクニックになるんすね!


そういうことやね!
カンタンな、基本技を様々に組み合わせて、それで高等テクニックになるんよ(^^)

ショートカットのコンボで操作すると、イメージがそのままパスになる。だからショートカットを駆使しながら、Illustratorで下絵画像をドンドントレースしよう!かならず上達していけるから!!


千葉名人!

初心者のみんなに、とても力強いメッセージですね!


やれば出来る!イラレはトレースの練習あるのみだぜ!

次は車のライト部分をトレースしたところを動画にしたんで見て参考にしてくれや!

 

Illustratorで車のライト部分をトレースする【動画】

おお!こうやってライトをトレースしてるっすね!

ペンツールで、サクサクとトレースしてちょ(^^)
左下のところを見ると、ツールが切り替わってるのが表示されているのがわかると思うよ。
ショートカットで「素早く切り替え」て速射砲のように連続処理を入れて処理しています。

画面の、左下で「手のひら」とか「ペン」とか「移動」とか
出ているタイミングでショートカットでツールをチェンジしているんですね!

そうだよっ!これは、過去のレッスンでやった「日本列島」の地図トレースの応用だからね。

もし「難しいなぁ」って場合は「前のレッスン」をもう一回復習してください(^^)

わずかな「トレース」っすが「ハサミツール」や「ダイレクト選択ツール」や
「ペンツール」での、アンカーやハンドルの移動を素早く使ってるっすね!


とりあえず、いままでのレッスンで練習してきたことを、そのまま
忠実に、応用してトライしてみてちょ(^^)

まえのレッスンの「日本列島のトレース」より、まだ車の方が形がカンタンな感じ♪

そうすっすね!
これなら、あっしでも、じっくりとトレースすれば
ちゃんと出来るっす!

車とか、パッと見るとスゴク複雑に見えるんだけど、シンプルな線で捉えてトレースするとシンプルな線が集まっているだけなんよ(^^)

これはどんな複雑な図形やイラストでも同じことだからね。

トレースの基礎をこうやって練習していけば、どんな複雑なイラストや図形でもキレイに書けるようになるからみんなも練習してね!

ところで、千葉名人!さらに
他の部分はどうやって描いたんすか?


とりあえず、今回のレッスンは、この「窓」と「フロントライトの線」をトレースするところを練習しておいてちょ!

ちゃんとクローズパスで作れたら完璧だけど、見よう見まねで雑でもいいから作ってみてよ


ラジャっす!


次回のレッスンで、ボディ部分のトレースが、ほぼ完成しますので
それまで、この部分を練習してまっててね (^^)

はーい!みんなも、コツコツ、たのしくレッスンしていきましょうね♪
それでは、また次回のレッスン、おたのしみにね (※^◎=※)
次回 ▶【illustrator使い方講座】第12回 イラストレーターでの車の書き方(ボディ部分作成)【動画】

前回 ▶【illustrator使い方講座】第10回 イラストレーターでの車の書き方をトレースで練習する

次回 ▶【illustrator使い方講座】第12回 イラストレーターでの車の書き方(ボディ部分作成)【動画】

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEB・ロゴデザイン用】

【誕生20周年記念】ただいま期間限定キャンペーン実施中!

Illustrator ハッチング

【20年以上の実績】Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【実務特化】

 

-Illustrator使い方「イラレ道場」本編講座
-, , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.