illustratorでドットのグラデーションを作るやり方
イラレでドットグラデーションを作成するやり方です。カラーハーフトーンを使う方法だけではなく、ドットをダイレクトに編集できるベクターデータで作成するやり方もあります。
一色に統一し、それをオートトレースで一色にすることも可能です。

イラレで作れるドットグラデーション

この方法は昔のIllustrator(バージョン8など)の時代から使える方法でした。「カラーハーフトーン」ではできないカスタマイズしたドット表現に便利です。
最初に●を作って、一個移動コピー(alt(option)押しながらオブジェクトを動かして放す)させたらCtrl+D (macはコマンド+D)を連打すれば移動コピーがジャンジャンできます。
これで、「並んだドット」を先に作ってあげます。それを、「グループ化(⌘(Ctrl)+G)」してブレンドツールでグラデーション化させます。
動画で実際にやりかたをお見せしてますので、初心者の方も真似してやってみてください(人´ω`)
虹のように波打つグラデーションドットパターンのやり方

ただのグラデーションで色を付けてもパスに沿ってうねるようにドットグラデーションにするには、このようにパスでカットして「分割」で塗面を分けて色を付けてます。
そして、それらをブレンドツールで自然にグラデーション化させる手順で行います。ちょっとむずかしいというか、手順が面倒で文字と画像では伝えるのが難しいので動画の中で徹底解説いたしました。やってみると意外とカンタンです!真似してやってみてくださいね!
ドットをブレンドしてグラデーションさせるやり方
カラーハーフトーンを使ってドットパターンに変換させると、ラスターデータがビットマップデータ(解像度を持つギザギザが出る画像形式)になっちゃいます。


元になる画像データサイズが大きいほど細部まで細かくオートトレースでベクター化しやすくなります。少し拡大してオートトレースを実行してみると結果が良くなりますよ!
オレ流イラレ道場チャンネルのご案内
