
イラレ ブラシ ユーザー定義 保存場所
イラレを開いて、ブラシのウィンドウの右上の三本線アイコンをクリックする。
オプションメニューが表示される。
その中の「ブラシライブラリを保存」をクリックする
ブラシをライブラリとして保存画面の上に、ブラシが保存されている場所が表示される。
この場所にアクセスして該当のブラシのウィンドウを直接編集して上書き保存する。




もし右クリックで開けない場合
もし、開けない場合はこの場所にクリックしながら直接アクセスして該当のブラシのaiデータを開きます。
そのaiデータの中のブラシウィンドウを直接編集して上書き保存します。
別の場所に保存されたブラシの場合
もう1つユーザー定義以外の場所に保存されているブラシの保存場所を調べる方法です。
ウィンドウ/ブラシライブラリ/その他のライブラリ・・・とクリックする。
「ライブラリを選択」というウィンドウが表示される。そこにブラシが保存されている場所がディレクトリ表示されます。
※ ファイルを見つけたら右クリックでいきなり開くこともできます。


ただ、イラレをバージョンアップした後にデータを移し替えなくても新しいバージョンでも素材が反映されるので、長く使うオリジナルデータはユーザーフォルダ側(Illustratorバージョンのついたフォルダのある側のディレクトリのブラシに保存ではなく、ユーザー名の下にあるフォルダのブラシ側)
に保存するほうが良い感じです。
ブラシ、スウォッチ、シンボル、アクションなども同じ仕組みでいずれかのディレクトリに保存されてます。
ですので、素材のある場所のショートカットを作っておくと次から楽になります。(場所が深くて直接アクセスが大変なので)

※ Mac OSの場合はアクセス権限でファイルを保存できない場合があります
Macのアクセス権
Adobe サポート
それでもうまくいかない場合は、お見せいただいたキャプション画像をAdobeのサポートの「お問い合わせ」にも送信し解決方法をご確認ください。
下記URLの右下にお問い合わせボタン(上画像参照)がございます(ボタン表示に「10秒」くらいかかる場合があるので画面表示後少し待つ)。