イラレの文字間隔(隙間)を広くしたり狭くする方法がわかります。
しかも、ショートカット操作でできるようになります。

イラレの文字間隔(隙間)を広くしたり狭くするショートカット
まず「選択ツール」で文字を選ぶ。
Ctrl(⌘)を押しながらキーボードの左右ボタンを押す。
Ctrl(⌘)+左で文字間隔が狭くなる
Ctrl(⌘)+右で文字間隔が広くなる


イラレの文字トラッキングとは?
文字トラッキングとは、選んでいる文字全体の間隔(隙間)を広げたり狭くすることです。
文字ツールで文字をクリックして文字をまるごと選択します。
その後、Alt(Option)を押した状態でキーボードの左右ボタンを押します。文字間隔が広くなったり狭くなったりします。


イラレの文字カーニングとは?
文字カーニングとは、1文字と1文字の間隔を広げたり狭くすることです。
「文字ツール」で文字と文字の間にカーソルを入れる。または選択ツールで文字をダブルクリックし文字と文字のスキマにカーソルを挿入します。
その後、Alt(Option)を押した状態でキーボードの左右ボタンを押します。文字間隔が広くなったり狭くなったりします。
「文字」ウィンドウの赤い囲み部分に直接「数値入力」でも同じ操作ができます。


文字の行間(上下幅)を広げたり狭くする方法
文字の行間(上下幅)を広げたり狭くする方法です。
まず「改行」のある文字を選択します。
その後、Alt(Option)を押しっぱなしでキーボードの上下ボタンを押します。


イラレ 文字間隔 均等
このようにトラッキング、カーニングした文字間隔を均等に戻す方法です。
「文字」ウィンドウ(パネル)のトラッキング、カーニングを0にしてリセットします。
その他のパラメーターも0、または100%でリセットできます。
オプティカルとは?
カーニングをクリックすると、オプティカルという文字詰め設定も選べます。








