初心者用Illustratoの使い方講座

Illustratorの素材を更新する方法(^_-)

●○●イラレ道場-ちょこっとレッスン●○●

みなさま、おはこんばんちは\(^。^)

千葉名人 でございます(^◇^)

今回も、イラレ道場に頂いたご質問を元に、レッスンいたしましょう\(^o^)/

◇◇◇ Illustratorの素材を更新する方法 ◇◇◇

千葉先生様
いつも楽しく拝見させてもらってます。
ちょっと古い記事で申し訳ないですが、2005-08-18 “パレットになる散布ブラシ”の分ですがこれに関して質問です。
ブラシライブラリにデーターを登録しても、他のドキュメントで使い回しができません(泣)
そこで“ブラシライブラリを保存”をやってみたところ、使い回しはできるようになったのですが、
今度は登録ができません。 なにかいい方法はありませんでしょうか? 気が向いた時で結構ですので回答していただくと本当に助かります。
                                 Mさんより(^_^)/

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ふむふむ、なるほど(^^ ) 了解いたしました(^v^)/

それでは、ちょこっとレッスンしてみましょう(^_-)☆

【 Illustratorの素材を入れるフォルダ \(^。^) 】

Illustratorには、いろんな素材がございますが、特に重宝するのがブラシ素材と スウォッチ素材だと思います(^^ ) 素材データは、Illustratorのai形式で保存して、単純にIllustratorのプログラムが 入っているフォルダの中にある、「ブラシ」「スウォッチ」という名前のフォルダに それぞれデータを格納すればOKです\(^。^) 例えば、ブラシの場合ですが、普通のIllustratorファイルを開いて、ファイルメニューから 「ブラシ」を選択して、そこにデータをドラック&ドロップで入れます。 ブラシの種類を、この場合は散布ブラシにするとOKですね(^^ ) こうして、ブラシを登録した書類を保存するのですが、その 保存場所が、先に述べました、Illustratorのインストールされている フォルダの中にある、「ブラシ」フォルダの中にしましょう(^^ ) それから、Illustratorを再起動して、Illustratorのメニューから ウィンドウ/ブラシライブラリを選択すると、登録したブラシが選べる状態に なってますので、それを選択すると読み込みが成功いたします゚・:,。★\(^>^※ )
>>ブラシライブラリにデーターを登録しても、他のドキュメントで使い回しができません(泣)
>>そこで“ブラシライブラリを保存”をやってみたところ、使い回しはできるようになったのですが、
>>今度は登録ができません。
そこで、Mさんのご質問の部分になるのでございますが、そこまで出来たらあとは カンタンでございまして、そのブラシ素材が保存されて、格納されている、Illustratorが インストールされている、フォルダの中の「ブラシ」フォルダに入っている、そのブラシ素材の 元になっているデータを直接、開いて、その書類を開いた状態で、ウィンドウ/ブラシで ブラシを表示させて、そこで編集した後、そのファイルを上書き保存して、Illustratorを再起動させます(^^ ) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator そしたら、その変更が反映されて外部から読み込める状態になっております。 ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator 読み込んだブラシライブラリは、右上の三角形を押して出てくるメニューの「固定」に チェックを入れておけば、いつも自動でIllustratorが起動するときに読み込まれます(^^ ) ●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator 変更を加えていたしたら、Illustratorを閉じて、再度、立ち上げるだけで、更新OKです。 ちょっと、わかりにくいかと思いますが、相関関係が、わかれば大丈夫だと思います(^^ ) 素材を、格納しているフォルダの場所がわかれば、あとはそのファイル自体のブラシウィンドウを 直接いじって、再起動すれば、ライブラリから読み込んだブラシにその変更が反映されるという 部分でございます(^_-)
●○● オレ流 イラレ道場 ●○●-Illustrator
例えばウィンドウズの場合だと、 C:Program FilesAdobeAdobe IllustratorCS 3プリセットブラシ矢印ブラシ みたいな、階層に素材が格納されているわけでございます(^_-) Illustratorがインストールされている、ディリクトリの中に、ブラシライブラリや スウォッチライブラリから読み込み出来るファイルを入れるフォルダがある訳でございます(^_-) マックの場合も、同じでございます(^_-) Illustrator10あたりから、プリセットというフォルダの中に、「ブラシ」フォルダとか「スウォッチ」フォルダが 入っているようになりましたが、Illustratorのバージョン8あたりだと、プリセットフォルダがなくて、 たしかいきなり、「ブラシ」「スウォッチ」フォルダがあったと思いますが、最近のIllustratorは、 プリセットの中にあるので、ちょっとみつけにくいかと思いますが、すぐにみつけられると思うので ちょっと探してみてくださいね(^^ ) しょっちゅう、素材ファイルにアクセスして、データを更新したい場合は、ショートカットやエイリアスにすると 便利ですよ(^_-)

Illustrator みんなもやってみてね(^_-)☆

イラレ屋 https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_58477a1f76560.gif Illustrator用素材の宝庫! イラレ屋はこちら\(^^※)

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

 


Illustratorパターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEBデザイン用】


Illustrator ハッチング

【プロ用】Illustrator素材集【効率化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.