●○●イラレ道場-ちょこっとレッスン●○●
みなさま、おはこんばんちは\(^。^)
千葉名人 でございます(^◇^)
今回も、イラレ道場に頂いたご質問を元に、レッスンいたしましょう\(^o^)/◇◇◇ Illustratorの素材を更新する方法 ◇◇◇
千葉先生様
いつも楽しく拝見させてもらってます。
ちょっと古い記事で申し訳ないですが、2005-08-18 “パレットになる散布ブラシ”の分ですがこれに関して質問です。
ブラシライブラリにデーターを登録しても、他のドキュメントで使い回しができません(泣)
そこで“ブラシライブラリを保存”をやってみたところ、使い回しはできるようになったのですが、
今度は登録ができません。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
気が向いた時で結構ですので回答していただくと本当に助かります。
Mさんより(^_^)/
ふむふむ、なるほど(^^ ) 了解いたしました(^v^)/
それでは、ちょこっとレッスンしてみましょう(^_-)☆
【 Illustratorの素材を入れるフォルダ \(^。^) 】
Illustratorには、いろんな素材がございますが、特に重宝するのがブラシ素材と スウォッチ素材だと思います(^^ ) 素材データは、Illustratorのai形式で保存して、単純にIllustratorのプログラムが 入っているフォルダの中にある、「ブラシ」「スウォッチ」という名前のフォルダに それぞれデータを格納すればOKです\(^。^) 例えば、ブラシの場合ですが、普通のIllustratorファイルを開いて、ファイルメニューから 「ブラシ」を選択して、そこにデータをドラック&ドロップで入れます。



>>ブラシライブラリにデーターを登録しても、他のドキュメントで使い回しができません(泣) >>そこで“ブラシライブラリを保存”をやってみたところ、使い回しはできるようになったのですが、 >>今度は登録ができません。そこで、Mさんのご質問の部分になるのでございますが、そこまで出来たらあとは カンタンでございまして、そのブラシ素材が保存されて、格納されている、Illustratorが インストールされている、フォルダの中の「ブラシ」フォルダに入っている、そのブラシ素材の 元になっているデータを直接、開いて、その書類を開いた状態で、ウィンドウ/ブラシで ブラシを表示させて、そこで編集した後、そのファイルを上書き保存して、Illustratorを再起動させます(^^ )



みんなもやってみてね(^_-)☆
https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_58477a1f76560.gif
Illustrator用素材の宝庫! イラレ屋はこちら\(^^※)