

イラレで文字を点線にする方法
イラレの文字ツール(ショートカット=T)で文字を入力します。点線にしたい文字の書体はゴシック体などの太い文字が適しています。
文字をアウトラインにする方法
文字を選んで「書式/アウトラインを作成」を選ぶと、選択中の文字がアウトライン化されます。
イラレでアウトライン化された文字
アウトライン化された文字は図形やイラストと同じで自由に編集加工できます。ただし、テキストを打ち直したりできないので、大切な文字は「別名保存」で別ファイルに保存してバックアップしたり、アートボードの外側にコピーしておくと安心です。
ポイント

✅ ⌘+Shift+O【Mac】
✅ Ctrl+Shift+O【Win】
塗りと線を反転させる方法
文字をアウトライン化した状態の文字の「塗り」と「線」の状態です。
塗りが黒。線はなしです。

塗りと線の反転は、上の画像のマークをクリックするかショートカット「Shift+X」です。
よく使うショートカットですので、ショートカットで操作して練習しましょう。
塗りと線が反転したアウトライン化した文字
これでパス(線)に幅を与えて、点線にすることができる状態になりました。
あとは、点線(破線)にすれば文字が点線文字になります。色を付けたり自由自在に加工できます。

で、でも千葉名人!この「点線」ってどうやって作るんすか?

-
-
イラレで点線!破線パネルからの点線の作り方!
イラレで点線!破線、一点鎖線、二点鎖線の作り方 まず、「線」のウィンドウを見ます。点線は「線オプション」で作ります。 線オプションが非表示の場合、線ウィンドウの下記の場所に隠れてる「メニューボタン」を ...続きを見る