Illustrator使い方「イラレ道場」本編講座

illustratorでベジェ曲線の練習「簡単なカーブをトレース」【動画】

画像を下絵にしイラレ(illustrator)のレイヤーに配置し下絵として利用しよう(^_^ )

>> 下絵画像の、取り込みと、下絵化の詳細はこちら!

 

illustratorでベジェ曲線の練習「簡単なカーブをトレース」【動画】

 

はい、カーブした線を引く練習です(^^)
「ペンツール」をツールパレットから選択して、下絵にそって
動画のようにカーブした線を引いてみましょう\(^◇^)

 

ん?千葉名人!
線を引く時に、ポイントのところから
かわった線が出てるっすけど、なんスカこれは?

 

ふふふっ(^^)アンカーポイントから出ている、ハンドルのことやね!
動画を見ると、ポイントを作る時に、ハンドルも同時に作られているのがわかるでしょ?
これは、ポイントを作る時に、クリックしたままドラックするとハンドルが
延びるのよ。そして、線が伸びていく方向にドラックすると、ハンドルが
そっちの方向を向くんよ。これが、ベクトルなわけね!

 

わかんなぁ~い!!耳子、わかんなぁ~いぃ!!!

 

だ、駄目か(^^;)

う~ん、もっとカンタンに説明すると、ハンドルの向いている方に
線が放物線を描くんよ。説明してもわかりにくいから自分で操作していじくってみよう!
いきなり、カンペキな曲線を書けなくて
あとからこのハンドルを、選んで微調整して理想のラインに近づけることが出来るのがillustratorの長所なんよ。
動画の終わりの方で、その調整をやっているから良くみてちょ!

 

ハンドルを選ぶ時は、ダイレクト選択ツールを使ってるっすね。

おお、よく見ているね!そうなんよ(^^)

アンカーポイントやハンドルを選んで「線を調整したい時」は「ダイレクト選択ツール」を使って操作するんよ。

ショートカット(A)を憶えて、すぐに切り替えられるようになりましょうね!

 

耳子も、なんとなくわかったよ!

 

あせらなくても大丈夫だから、ハンドルの作り方だけでも練習してみてね!
この、ベジェ曲線の操作が、難しいからなかなか、illustratorを憶えるのが難しく感じて「挫折」する人が多くなっちゃうんよ。
トレースして、練習したら自然と「できるようになる」からあせらないで線をいじっていじってベジェ曲線のコツをつかんでね!
もう、これが出来るようになったら、illustrator初段だよ!
は~い!がんばりまーす\(^◇^)/

>> イラレ道場 第3回初心者用講座に戻る

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEB・ロゴデザイン用】

【誕生20周年記念】ただいま期間限定キャンペーン実施中!

Illustrator ハッチング

【20年以上の実績】Adobe Illustrator用パターンスウォッチ素材集【実務特化】

 

-Illustrator使い方「イラレ道場」本編講座
-, , , ,

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.