イラレのグラデーションツールの使い方(グラデーションスライダー)
みなさま、おはこんばんちは\(^。^) 春で気持ちの良い季節ですね!今日も楽しくIllustratorの使い方をレッスンしましょう !
グラデーションツールの使い方(グラデーションスライダー)
グラデーションはとても便利な機能です(^^ ) 前回のレッスンに引き続き、グラデーションツールの使い方をさらにやってみます。 様々な使い方があるのですが、今回も良く使う「グラデーションスライダー」についてのレッスンです(^v^)/
■ ツールからグラデーションツールを選びましょう

前回と同じです。グラデーションを使うために先ずこれを選びましょう。
今回は、色を2色から3色以上にします。いくらでも追加出来ます。その方法をやってみます。 鯉のぼりの背景の空の色を、三段階の色でグラデーションさせて表現させてみる例でやってみますね(^_-)☆
■ グラデーションスライダーの使い方

グラデーションはクローズパスの面に対して適用させます。 今回はシンプルに線形のグラデーションを適用させてみます。 線種は「線形」でOKです。デフォルトで線形になっています。 過去レッスンはこちら\(^。^)つグラデーションツールの使い方(線状)
■ グラデーションカラーの追加

基本は同じですよ。クローズパスを作成して、そこにグラデーションを適用させてこの画面を操作します。 前回と同じですね。ここにさらに今回は色を追加しましょう。 同じような色ですが、濃い青、普通の青、白色の三色がスライダー上に並んでいます。色を挿入しました。
■ グラデーションスライダー上をクリックするか、ドラックアンドドロップで色をスライダーの上に置けばOK!

覚えたら簡単ですが、基本として上記のツールの使い方を軽く覚えておいてください。 感覚的な操作が出来るように工夫されたインターフェースになってますね(^_-)☆
■ グラデーションの視点と終点を変える方法
グラデーションスライダー上の情報と、適用したオブジェクトは連動します。 わかりやすく、適用したクローズパスの横に同じ方向に回転させたグラデーションスライダーを並べて表示してみました(‘v‘)r
■ これでイラレのグラデーションが自由自在!
鯉のぼりのイラストの背景の空に今のグラデーションを適用したのがこの作品です(^v^)/
(背景の空の部分ですよ♪)
■ 関連Tips
グラデーションツールの使い方(線状) ドットのグラデーションを作る方法 効果は後から直せるから便利だよ パターンスウォッチにグラデーションを、付ける方法 文字に書き順でグラデーションを付ける方法-その1 文字に書き順でグラデーションを付ける方法-その2 文字に書き順でグラデーションを付ける方法-その3

パターンスウォッチを線幅やパターンを固定したまま拡大縮小する方法www.illareya.net/line-keep.html

<Illustratorのアップグレードリンク> http://www.adobe.com/jp/support/downloads/ilwin.html <win版Illustratorのバージョンアップ>
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/ilmac.html <mac版Illustratorのバージョンアップ
↑ 応援クリックお願いいたします \(^o^ ) イラレのレッスンに戻る