●○●イラレ道場-ちょこっとレッスン●○●
みなさま、おはこんばんちは\(^。^)
千葉名人でございます(^◇^) それでは、今日もちょこっとレッスンたのしくまいりましょう(^◇^)
◇◇◇ Illustratorのぼかし機能\(^。^) ◇◇◇
今回は、フジヤマ様から、ご質問頂いた内容に、お答えしながら
レッスンさせていただきますね(^^ )
*******************************************************
ちばこ様 はじめまして、私フジヤマと申します。 大変お恥ずかしい限りですが、イラストレーターの 初心者で不明な点がございましてもしよろしければ ご教授頂ければ幸いです。 今、会社のHPを作成しておりまして 表紙のメイン画像を作成しているのですが 下記の参考サイトのようにしたいと思い作成しておりますが。 参考サイトのようにうまく画像と右側のイラストの 境目のぼかし・グラデーションが表現できません。 参考サイト:http://www.venusinternational.co.jp/ どのような作業を行えば上記の参考サイトのように 綺麗に画像とイラストを一体化させれるような ぼかし・グラデーションができるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 *******************************************************
なるほど、なるほど(^^ ) 上品なサイト様ですねーっ(^_^ )
なかなか、難しそうですねーっ(^^;) うむぅー(^^;)
これは、どうやったら、こんな風に出来るのかなぁ?
って、私が聞かれているのか!(^~;)
と、とりあえず、オレ流でやってみますね(^^;)
とりあえず、写真の上に来ているオブジェクト自体は、Illustratorで 作成してみました(^^ )
お手本のサイト様は、写真部分がフラッシュムービーになっておりますので
こうして作成されたオブジェクトも、写真もフラッシュのライブラリに入って
オブジェクトとして扱われているものだと、お見受け致しました(^_-)
とりあえず、Illustratorで擬似的にやれるところまで、やってみますね(^^ )
背面に来る、面になるオブジェクトを別途作成して背面においてみました(^^ )
ただの、四角形に、色を付けたものでございます。
前面にある、オブジェクトと、別に、これはこれで、一つの
オブジェクトとして利用いたします(^_-)
この、四角形のオブジェクトを選択して、「効果/ぼかし/ぼかし(ガウス)」を
適用してみます(^^ )
数値的に、ちょうどいい値を探ってみます(^^ )
とりあえず、50.0pixelで、やってみました。
こんな風に、四角形の周りだけが、半透明のグラデーションのぼかしが
かかった状態になりました(^_-) あとは、写真の上の階層に、オブジェクトを重ねてみましたのが、下のでございます(^_^ )
この、境界部分のぼかしは、もちろんPhotoShopでも、やることが出来ますよね(^^ )
「PhotoShop」の方でやれば、例えばフィルターのぼかしでも、OKですね(^^ )
別にレイヤーを作って、写真の上のレイヤーからエアブラシで色を付けて
境界部分を作っても良いですね(^^ )
あと、フラッシュで境界にぼかしをかけて似たような表現にすることも
出来まーす(^_^ )
なんか、このサイト様のムービーを、見た感じからすると、このマークオブジェクトと
背面の塗りが、一つのムービークリップ状態とかに、なっていて、フラッシュの方で
乗算で透明がかかっているように、見えました(^^ )
写真が代わると、連動してマークの色もちょっと変化して見えるのは
乗算の透明だったかと思います(^^;) <あいまいで、すみません。
Illustratorだけでやる場合に限定して考えると、面、全部に
透明を使うのじゃなくて、境界になる、面の外側に効果を、つけてやる
この方法が、いい方法かなぁ?って
思いましたが、もっといい方法を、知っているお方が、いらっしゃいましたら、
私にも、教えてくださいね(^_-)
ご参考程度にでもなれば、幸いでございます\(^。^ )
がんばってくださいね(^_^ )
みんなもやってみてね(^。^)
https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_584779863c428.gif
Illustrator用素材の宝庫! イラレ屋はこちら\(^^※)