初心者用Illustratoの使い方講座

パレットになる散布ブラシ\(^。^)

●○●イラレ道場-ちょこっとレッスン●○● 今日も、初心者の方のお役に立つ Illustratorの便利なテクを、ご紹介します\(^。^) ◇◇◇散布ブラシの作り方\(^。^)◇◇◇ みなさま、おはこんばんちは\(^。^) 今日も楽しくIllustratorをレッスンしましょう(^v^)/ 今回は散布ブラシをオブジェクトパレットにするという

裏技をご紹介いたします! 散布ブラシの作り方は、こないだやりましたよね\(^。^) <作り方> 作成したオブジェクトを選択して、ドラックアンドドロップで

ブラシウィンドウに放り込みます\(^。^) すると、新規ブラシという、このウィンドウが

表示されるので、新規散布ブラシを選んでokします! こうやって、散布ブラシに便利なオブジェクトを

どんどん登録します。 Flashでは、ライブラリというウィンドウがあって

そこにオブジェクトを登録しておけばいつでも

ドラックアンドドロップでデータをステージに

引っ張り出して、再利用することが出来ますが

Illustratorでも、散布ブラシウィンドウで同じ

ことが出来ますよ(^_-) これは、わたしがコツコツと5年くらいかけて

Illustratorで図面を製図する為に作りためてきた

オブジェクト素材のひとつです\(^。^) おどろいたことに、ここには文字データも登録

できちゃうんですよ!例えば、文字パレットから

呼び出すのが面倒なローマ字や、○の付いた

数字なんかも登録しておけばドラックアンド

ドロップで作業できちゃうわけです!

これは、あらゆるIllustrator作業に応用活用

出来ますよ\(^。^) 漫画のキャラクターを描くとき、例えば 目玉とか、髪型をパーツにして登録しておけば

福笑いの要領でキャラクターが描けますよ!

オブジェクト作成には色々なテクニックがあります。

一工夫加えておけば、加工をしないでそのまま

ドラックアンドドロップで、図面が完成する場合も

あったりします(^。^)こうやって登録したデータを

自分で使いながら、改良を加えていけばどんどん

データーがブラッシュアップされていきますし

自分で作成したものなので、どこになにがあったか

すぐにわかります。それと、散布ブラシウィンドウに

登録することで、このようにサムネール表示されるので

目で見てパッと素材を選び出すなんてことも

簡単ですよ(^v^)/みんなもやってみてね! イラレ屋 https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_584776f85d9fe.gif イラレ屋、リニューアル工事中! イラレ屋は、パワーアップして生まれ変わりますよ(^v^)/ 沢山のみなさんが応援してくれたおかげで、1周年! パターンスウォッチVer7.0proをご購入頂いたお客様への サービスも始めたいと思っておりますので、どうぞ

おたのしみに\(^。^)どーもありがとーっ! バナー https://www.illareya.net/wp-content/uploads/ameimg/blog_import_584776f8c81b9.gif ブログの人気投票です。 もしよかったらクリックして応援してちょっぴーっ\(^。^) ※画像をクリックすると、拡大表示で綺麗な画像が見られますよ!

【超初心者用】初めてのAdobe illustrator使い方講座【完全版】

【Udemy】初めてのイラストレーター使い方講座

動画版の「イラレ道場」です。動画で楽にAdobe Illustratorが使えるようになる超初心者用の講座です。

短期集中!このチャンスにIllustratorを学習し思い通りにサクサクと使えるようになってみませんか?

>>初めてのAdobe Illustrator使い方講座【完全版】のキャンペーンはこちら!

 

 


Illustratorパターンスウォッチ素材集【製図・地質図・DTP・WEBデザイン用】


Illustrator ハッチング

【プロ用】Illustrator素材集【効率化】

 

-初心者用Illustratoの使い方講座

Copyright© イラレ屋 , 2023 All Rights Reserved.